3月1日に道志村での渓流釣りが解禁となりました!!!
釣りファンにとっては5ヶ月間待ちに待った解禁です!
道志川ににぎわいが出てきました!
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=568x10000:format=jpg/path/s458ae9ab0af9d42b/image/if5e06ed13f35a931/version/1457313950/image.jpg)
道志村漁協組合によるヤマメの成魚放流がおこなわれているため、釣果はまずまずのようです。
この時期はまだまだ魚の動きも鈍く、静かな釣りとなりますが、釣り師は思い思いのポイントで竿を振っていました。
そのほかの釣りの様子
紅椿の湯上流にて
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=446x10000:format=jpg/path/s458ae9ab0af9d42b/image/i43560a2f78f9fef4/version/1457314410/image.jpg)
温泉の下流は昨年まで工事をしていたので、あまり魚がついていないかもしれません。
上流に向けてはいいポイントが多いです。
紅椿の湯手前の橋にて
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=446x10000:format=jpg/path/s458ae9ab0af9d42b/image/i50364d5d2d210cca/version/1457314666/image.jpg)
先ほどの写真のすぐ上のポイントです。
護岸ブロックは橋の下まで置いてあります。
護岸が削れた下に魚がついていそうでした。
道の駅どうし横にて
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=446x10000:format=jpg/path/s458ae9ab0af9d42b/image/ia5aab00375bb7a21/version/1457314795/image.jpg)
夏は水遊びでにぎわう川原です。
このあたりは水遊び向けにごく浅いザラ瀬になっているため、放流した魚でもこのポイントにはついていないようでした。
大室指下(しも)の橋にて
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=446x10000:format=jpg/path/s458ae9ab0af9d42b/image/ie1b7907d809e2d02/version/1457316004/image.jpg)
写真奥に七滝という沢が合流した淵があります。
瀬には魚が出ていないこの時期には深いポイントがいいかもしれません。
いよいよはじまった渓流釣り!
清流道志川の美しいヤマメに逢いに来てください!
遊漁券は村内の商店や民宿でお買い求めください。
年間遊漁券は5,000円、日釣遊漁券は1,000円です。
道志村観光協会の釣り情報は[こちら]から!
![村内で配布されている釣りマップも参考にしてください!](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=354x10000:format=jpg/path/s458ae9ab0af9d42b/image/i4404c598226d693e/version/1457317446/image.jpg)
文:なかじま[ついにきた花粉症…できるなら鼻と目玉を丸洗いしたい(>_<)]
コメントをお書きください