06日 11月 2013 わらにお 道の駅近くのたんぼで「わらにお」を見かけました。 夕方、帰り道です。 わらにおとは、わらをきれいに積み上げたものです。 円錐形につむことで雨露を落とし冬の間腐らせずに保存することができます。地域によっていろいろな積み方があるようです。 これはすらりとして、人が立っているようでした。 香西 tagPlaceholderカテゴリ: 2013年11月, 日々のあれこれ コメントをお書きください コメント: 1 #1 しょうく (木曜日, 07 11月 2013 04:35) 懐かしい風景ですね 今は、コンバイン刈り取るそばから、稲わらは短く切られてしまいますね。 わら細工にT帰るものが減って、青田刈りをしたものを使ったりしてます。
コメントをお書きください
しょうく (木曜日, 07 11月 2013 04:35)
懐かしい風景ですね
今は、コンバイン刈り取るそばから、稲わらは短く切られてしまいますね。
わら細工にT帰るものが減って、青田刈りをしたものを使ったりしてます。