13、14日の二日間、イベントが行われました。
道志村の山林について考えよう!という趣旨でNPO道志・森づくりネットワークが主催した「道志・森づくりフェス」です。
木の駅どうし、森のコテージ、林間広場を会場に、間伐体験や木工展示等が行われました。
協力隊もそれぞれに関わりました。
大野さんは「ロケットストーブ」づくりのワークショップ、それにライブ。
井口さんはコーヒーの出店、千々輪さんは道志豚の豚汁販売の応援、中嶌くんはしょうゆ搾り機の展示です。
宣伝不足や内容の少なさ等、課題もありましたが、訪れたかたから「継続は力」との言葉もいただきました。どのように次につなげていくのかが大事です。
親子で参加してくれました。ロケットストーブを組み立てています。
「信号ブラザーズ」ライブ。ステージは大野さんによる飾り付けです。
じっさいに醤油搾りがみたい、という声もいただきました。
森のコテージの奥の森で間伐体験です。横浜から多くの参加者が訪れました。
林間広場ではラジコンです。とんびが集まってきました。
ロケットストーブで豚汁を暖めて販売しました。「ロケットストーブ」とは何なのか? については、来月発行の広報どうしで大野さんが報告しています。
井口さんのコーヒー。完売しました。
薪割り体験の一コマもみられました。
コメントをお書きください